
プラチナチャレンジ最終泊は「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ」に宿泊しました。
コロナウイルスで自粛モードの中、稼働率10%の噂は本当でした。
ガラガラのゴーストホテルのようでした・・・
しかし、ホテルステイ自体はとても快適でリフレッシュできました。
2020年3月のコロナ禍の宿泊記、夕食、朝食ブッフェの様子を記載します。
Contents
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ概要
シェラトン・グランデ・トーキョーベイはマリオットグループのカテゴリー7のホテルです。
舞浜の東京ディズニーリゾートに隣接しており、東京ディズニーリゾートオフィシャルホテルの1つでもあります。
ディズニーリゾートを利用する人にとっては至れり尽くせりの荷物のデリバリーなどオフィシャルホテルならではの特典もあります。
アクセス
JR舞浜駅からのアクセス方法は2つあります。
1つは無料送迎バスが1時間に3本ほど運行しています。
送迎ルートは、舞浜駅→オークラホテルを経由して5分程度、バスに乗ってしまえばあっという間に到着する距離です(徒歩は大変だと思います)
バスが1時間に3本しかないので、バスの時間に合わせて動くことをおすすめします。
もう1つはリゾートラインで1駅乗り「ベイサイド・ステーション」下車、徒歩1分。
駅を降りた目の前がホテルです。
ディズニー気分を味わいたい方はリゾートライン利用がおすすめです。
イクスピアリもクローズ。ディズニーソングが虚しく流れています・・・
当然ディズニーランドの駐車場もクローズ。
バスが通るとキャストが手を振ってくれました。
TDR自体、休園することは滅多にないので、なかなかレアな体験ですね。
ロビー
大型リゾートホテルにありがちなとても大きなロビーです。
私はコロナウイルスで閑散としている時期に行ったので、メインロビーにはほとんど宿泊客はいませんでした(スタッフの方が多いぐらいでした)
ロビーの奥の方にマリオットBonvoy専用エリアがあります。
ゆったりと椅子に座ってチェックインができます。
コロナウイルス対策が万全で、至る所に消毒液が設置されていました。
写真の通り宿泊客は全くいません・・・
ロビーのキオスク(軽食が売っているショップ)はクローズしていました。
部屋の種類
お手頃価格帯では主に4種類のお部屋があります。
- スタンダード:一般的なホテルの客室
- オーシャンドリーム:客船をイメージしたファミリータイプの客室
- グランデ:高層階にある大人向けの客室
- パークウイング:リゾートタイプ、2016年にオープンした新しい客室fa-star
他にはわんちゃん連れで宿泊できるドックフレンドリールームや小さなお子様連れに喜ばれるトレジャーズルーム、またクラブラウンジが利用できるクラブルームもあります。
私は★印のパークウイングに宿泊しました。
パークウイングの客室
一番新しい客室ということでパークウイングを予約しました。
通常は客室のタイプによって宿泊料が設定されていますが、私が予約したときは上記4種類どのお部屋も同じ料金でした。
パークウイングはロビーのあるメインタワーではなく、お隣の棟になります。
ショップエリアの廊下を通り過ぎ、パークウイング内に入ってからエレベーターで客室まで移動します(詳しい案内がなくて少し迷いました・・・)
廊下は薄暗く、ちょうどお部屋の掃除の時間帯だったのかリネンなどが大きな入ったカートが何台も廊下に置いてあり、雑然とした雰囲気でした。
(完全にクローズしているフロアもありました)
8階のお部屋にアサインされました。
38㎡のお部屋には、ベッドが3台配置され、2人掛けソファもあり、快適な空間です。
ベッド3台の内1台は少し小さめ。エキストラベッド感覚です。
2人掛けのソファが良い感じにリラックスできます♪
バスルームも使い勝手が良いです。
タオルは十分、トイレはウォッシュレット。
洗い場があるお風呂は嬉しいですね。バスタブは大きくてゆったり。
アメニティーは最小限の物は揃っています。
セイフティーボックス、スリッパ、バスローブあり。
ディズニーシービュー♪
左側にはディズニーランドの新しいエリアが絶賛工事中!
SPGマリオットゴールド会員の特典
- レイトチェックアウト
ウエルカムドリンク- 500SPGマリオットポイント
マリオットゴールド会員の特典はホテルブランドによって異なるのですが、シェラトンでは、ウエルカムドリンクがなく、500SPGマリオットポイントでした。
グランカフェ(ブッフェ)
奮発して鉄板焼きレストランを予約したかったのですが、コロナウイルスの影響で残念ながらクローズしていました。
この日営業しているレストランは「グランカフェ」のみ。
空いているのは良いですが、食の選択肢が狭まるのは若干残念ですね。
朝食付の宿泊料金で予約していたので、グランカフェの朝食ブッフェは無料です。
夕食は有償でグランカフェを利用することにしました。
大人3名、夕食ブッフェ5,500円とフリードリンク800円、ゴールド会員15%割引適用で
「16,065円」でした。
宿泊客の減少に伴い、当然レストランの利用者も少ないです。
グランカフェはかなりの座席数がありますが、この日はやはりガラガラでした。
お料理近くのテーブルに案内してくださいましたが、念のためソファ席のテーブルへ移動させてもらいました(ソファの背もたれが高いので隔離状態)
一部小分けにされたお料理もありますが、基本的に自分でサーブする通常のブッフェ方式でした。
お料理はどれもとても美味しく、種類も沢山あって満足。
特に夕食のオーダー制のパスタが絶品でした。
ピザ3種とパスタ3種はテーブルに置いてある番号札をキッチンへ持って行きオーダすると、出来上がり次第にお料理をテーブルまで運んできてくれます。
普通のレストランのように出来立てアツアツのお料理がいただけます。
もちろん何度注文してもOKです。
トマトソースのパスタをとても気に入り、これだけでも十分満足できる一品でした。
パスタもピザも冷めてしまうと不味いので、アツアツのお料理がいただけるこのシステムはとても良いと思います。
デザートも充実しています♪
※お料理の写真は、夕食、朝食と混同しています・・・
グランカフェから外に出ると、チャペルやミニパターゴルフがあります。
コンビニなど
ディズニーリゾートには手頃な価格で買い物できるコンビニやお店はありません。
唯一のコンビニは、JR舞浜駅を出て左側にある「New Days」です。
「New Days」はJRの駅ナカによくありますが、普通のコンビニのように電子マネーが利用できなかったり、品ぞろえが少し違う点はあります。
コロナウイルスの影響で、イクスピアリやホテルのレストランがクローズされてしまったので、一番困るのが食事です。
舞浜駅周辺にはサイゼリアしかありませんでした。
学生さんのグループなどはコンビニで夕食を調達していたようですが、ホテルステイは食事も楽しみの一つなのでコンビニ食はちょっと・・・
それでも、ちょっとした飲み物やおやつの調達には有難い存在です。
宿泊費と宿泊で得たマリオットポイント
宿泊料金は下落していて、大人3名朝食付で23,700円というお得な価格となっていました。
ディズニーリゾート周辺ホテルでは、ヒルトンに何回か宿泊したことがありますが、4-5万円はくだらないですから、やはり相当値下げされていると思いました。
今回かかった費用は下記の通りです。
夕食ブッフェ 16,065円(15%割引後)
合計:39,765円
貯まったポイント:4,299P
(ベース3,039P+エリートボーナス760P+ギフト500P)
プラチナステータス以上に朗報!
プラチナ以上のステータスをお持ちの場合、通常はクラブラウンジを利用できますが、現在はクラブラウンジも閉鎖中。
ラウンジの代わりに「グランカフェ」のブッフェが利用できます。
夕食ブッフェ代金5,500~6,200円+(アルコール含)飲み放題2,600円
朝食ブッフェ代金3,500円
1万円ほどのブッフェが無料で利用できるので、とてもお得ですよね。
終わりに
都内在住だとなかなかディズニーリゾートのホテルに宿泊する機会はありませんが、今回はプラチナチャレンジ最終泊ということ、ホテル価格がとてもお安くなっていたのでシェラトン・グランデ・トーキョーベイに宿泊しました。
コロナウイルスの影響でホテルはかなり閑散としていて、レストランはグランカフェしかオープンしておらず残念なこともありました。
空いているホテルは快適ではありますが、それでもやはり活気が欲しいなーと思いました。
イクスピアリで買い物や食事を楽しみ、ホテルステイして、美味しい朝食ブッフェを楽しむ♪そんな過ごし方ができる時期にまた再訪したいと思います。
私は今回の宿泊で無事プラチナステータスが反映されました。
2年間のプラチナライフを利用して素敵なホテルステイをしてみたいです。