台湾旅行記⑤ 【雙城街夜市】おすすめのお店

アロフト台北中山に宿泊した際に、ホテルの裏側にある「雙城街夜市」に毎日通いました。

台湾文化の一つに夜市があります。
共働きが多い台湾では、外食するのが当たり前です。
規模は色々ですが、朝から夜遅くまで手軽に食事を取ることができる屋台が集まっているのが夜市です。

夜市で有名な「士林夜市」に行ったことがありますが、規模が大きすぎて、とにかく人が多くて疲れました。
アクセスが良く、小ぢんまりした「寧夏観光夜市」にも行ったことがあります。
さらにコンパクトにした夜市が「雙城街夜市」です。

 

 

最新の台湾旅行記です↓

 

 

 

 

スポンサーリンク

雙城街夜市へのアクセス

下記枠から農安街までの2ブロックほどのエリアが「雙城街夜市」です。
とてもコンパクトだということがお分かりいただけると思います。

 

中山國小駅2番出口を出て信号を渡ります。
右手に焼肉の「天外天」「アロフト台北中山」を通り過ぎると、左側に「晴光商圏」という大きな看板が見えてきますので、そこを右折。

 

 

 

右折したところが、アロフト台北中山の裏口になり、晴光公園があります。
夜は地元の方がダンスを楽しんでいます(中華圏は夕食後に運動する習慣あり)
この大きな木を通り過ぎると

「雙城街夜市」に到着。
中山國小駅から徒歩5分もかかりません。

 

 

昼間は半分ぐらいの屋台数ですが、夜は地元の方はもちろん、観光客で賑わっています。
コンパクトですが、美味しいお店が集まっています。
またすぐ近くには魯肉飯の名店「黄記魯肉飯」、行列ドーナツ店「脆皮鮮奶甜甜圈」、足裏マッサージの「三葉足体養生館」もありますので、ここだけで台湾グルメと癒しのマッサージまで堪能できます。

下記赤枠のエリア「雙城街夜市」のおすすめのお店をご紹介します。

 

 

 

 

可不可(ドリンク店)

この狭いエリアにドリンク店が5店舗ほどひしめき合っています。
経営は成り立つのか?と心配になるほどです!
中でも一番混んでいるお店が「可不可」

 

「可不可」は中国語で「できる?できない?」と聞くときによく使います。
ちなみに答えるときは、「可以」(できる)/「不可以」(できない)

 

台湾にはこのようなドリンク店があちらこちらにあります。
私が初めて台湾を訪れた20年以上前には既にこの手のドリンク店はありましたし、もちろんタピオカミルクティーも台湾では普通に飲まれていました。
今頃日本でタピオカブームというのは時差がありすぎますね。

「可不可」は紅茶メインのドリンク店。
後から知りましたが、「可不可」は台湾の方に大人気のドリンク店だそう。
日本未上陸ですからレアですよ!

一番人気は右側の「白いタピオカミルクティー」
普通のタピオカと比べるとモチモチしていてとても美味しいタピオカでした!

 

 

台湾のほとんどのドリンク店では日本語メニューがあるので、指さし注文でOK。
そして大半のお店では英語が通じます。

私がドリンクを注文するときは「微糖(甘さ30%)・去氷(氷なし)」です。

甘さ30%でもかなり甘い時があります(笑)
氷が入っていると飲み物が薄くなり美味しくなくなるので、氷は入れません。
ちなみに氷なしでも「冰的(冷たい)」で注文すれば、冷たいドリンクが出てきます。
(氷を入れてシェーカーを振るので冷たいドリンクが作られます。もちろん常温もあります)

 

 

 

スポンサーリンク

快楽QQ球(さつまいものドーナツ)

「可不可」の向かいにあるさつまいものスイーツ屋台です。
「QQ」とは「モチモチ」の食感を表す言葉。
ドリンク店でも「QQ」が付くメニューがあれば、モチモチした何かが入っていると思ってください(笑)

 

5人ぐらいの列ができていたので並びました。

 

 

サツマイモボールをひたすら油で揚げます。
10分ぐらい待ちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お味は6種類、10個で50元(≒175円)

出来立てアツアツのサツマイモボール!
味は定番の原味(オリジナル)にしました。

中は空洞なのですが、モチモチ~(QQ)
お味は甘さ控えめのサツマイモ味、食感はポンデリング(ドーナツ)
美味しいー♪

 

 

 

水餃子・牛肉麺

屋台番号「29」を目指してください。
水餃子や牛肉麺、スープのお店です。

 

水餃子は10個で60元(≒210円)、牛肉スープは80元(280円)

 

 

この日の夕食は色々テイクアウトしてホテルで食べることにしました。
メインは「黃記魯肉飯」の魯肉飯なので、おかずに水餃子と牛肉スープを注文。

先に子ども達がホテルへ戻り、私は魯肉飯を買ってホテルへ戻ると、子ども達は既に水餃子と牛肉スープを食べていました!
牛肉スープは完食する美味しかったそうです(よって、写真がありません)
後日外のテーブルで牛肉麺を食べましたが、とても美味しかったです。

 

余った水餃子をいただきましたが、冷めても美味しい!
(食べかけ状態で失礼します・・・)

安くてうまい!!最高です♪

 

 

 

阿千食堂(排骨)

屋台番号「13」の「阿千食堂」は排骨(スペアリブのから揚げ)のお店です。

帰国日のランチに食べました。
お昼時は近所で働く人で賑わっています。

 

注文方法は、伝票に記入して渡すだけ。
番号を伝えられるので(この場合は12)、番号が呼ばれるまでその辺で待ちます。

古早味排骨便當を3つ注文しました。
古早味=老舗の~、昔ながらの~ という意味です。
便當=弁当

古早味排骨便當=昔ながらのパイコー弁当

 

 

出来立てアツアツの排骨がご飯の上に乗ったお弁当です。
おかずは、タケノコ、きくらげ、カリフラワーとそれぞれ味付けが違います。
青菜炒めが入っているバージョンもあったので、その時々で内容は変わります。

 

古早味排骨便當85元(≒300円)

 

その場で食べることもできますが、ホテルが近かったのでテイクアウトしてお部屋で食べました。
排骨がサックサクてスパイスもちょうど良く、ご飯が進みます。
付け合わせのおかずも全て美味しくて大満足~

 

 

 

フルーツの屋台

雙城街夜市にはフルーツの屋台が3軒ありました。
どこも同じような品揃えなので、お好みで購入してください。

 

私はマンゴーが大好きなので、夏場はマンゴー一択ですが、残念ながら冬場はマンゴーの季節ではありません・・・
こちらは好きな4種類チョイスで100元(≒350円)

 

マンゴーがない季節のおすすめフルーツは「釈迦頭」です。
英名はSugar Apple。リンゴ感は全くありませんが、とてもクリーミーで甘いです!
見栄えがアレなので躊躇しますが、食べたらハマりますよ♪

 

日本では見かけたことがありませんが、上海時代は見つけたら必ず買うほど大好きなフルーツです。
美味しいのでぜひ食べてください。
白っぽい果実に大きめの黒い種がポイント!

 

別日には別の屋台で買いました。
台湾に行ったら木瓜牛奶(パパイヤミルク)も外せません。
(コンビニに売っている木瓜牛奶も美味しいのでお試しください)

 

 

 

丁香豆花

有名な豆花店「丁香豆花」は、「光晴商圏」の入り口にあります(下記地図参照)
スープは定番の甘いタイプと生姜がたっぷりと効いたものがあります。

どちらも食べましたが、どちらも美味しい♪
生姜バージョンは風邪予防になりそうです(笑)

トッピングなしの定番豆花、めっちゃヘルシーです
芋圓など好きなものをトッピングできます。

 

 

 

「雙城街夜市」周辺のお店(マッサージ店など)

上記では、赤枠内「雙城街夜市」のおすすめのお店を紹介しました。
今回は行かれなかったのですが、すぐ近くに口コミで好評なお店があります。

 

<脆皮鮮奶甜甜圈>
今回はお腹がいっぱいで食べる余裕がなく(笑)行かれませんでしたが、人気のドーナツ店です。
行列ができることで有名ですが、午前中は空いていました。

 

<ansleep>
日本人経営の美容院。台湾式シャンプーをしにいきましたが、20時閉店とのことで残念ながら受付時間を終了していました(翌日別のお店でシャンプーをやりました)
次回はこちらも試してみたいです。

 

 

 

そして、近所にはおすすめのマッサージ店、朝食店、魯肉飯店もあります!!

<雙城街夜市周辺のおすすめのお店>

①三葉足体養生館: マッサージ店

 

②洪記豆漿大王: 台湾朝ご飯のお店、24h営業

 

③黄記魯肉飯: 台北一美味しい魯肉飯のお店

 

上記のお店は全て、中山國小駅、アロフト台北中山から徒歩2-5分程度の場所にあります。
雙城街夜市と合わせて計画を立ててはいかがでしょうか?

 

 

終わりに

台湾グルメの宝庫!メインからデザートまで全てが揃う「雙城街夜市」は最高です♪
特に魯肉飯と排骨は今すぐにでも食べたいほどお気に入りとなりました。

私が今まで経験した夜市は、とにかくごちゃごちゃしていて、どこに何があるのかよく分からず、あまり美味しい物にも出会えなかったのですが、こちらで食べた物は全てが当たりでした。

クセのあるものを食べない子ども達も美味しいと言って食べていたので、日本人の口に合う食べ物が多いと思います。

雙城街夜市の中にはマッサージ店や台湾シャンプーができるお店もありますので、観光客にはやりたいことが一度にできる便利なエリアです。

私はこのエリアがすっかり気に入り、渡台の際にはアロフト台北中山を定宿にしたいと思いました。

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事