クアラルンプール 旅行記 2025年3月② 1日目 NH885 羽田ANAラウンジ ORIENTAL KOPI

2025年3月のクアラルンプール旅行記1日目~

約半年ぶりの海外旅行はクアラルンプール一人旅です。
深夜便、早朝着ということでほぼ1日、目一杯現地を楽しめるスケジュールにしました。

 

 

 

スポンサーリンク

羽田空港 ANAラウンジ

在宅勤務を終え、家族の夕食を作り、羽田空港第3ターミナルへ。
久しぶりのANAラウンジは新鮮!

夕食を食べずに来たのでお腹ペコペコ~
深夜便のため機内食はなしにしたので、ラウンジでしっかりいただきます。

カレーはやはりJALですね~(毒)

 

食後は、奥のソファスペースに移動してゆったり過ごしました。

 

 

 

 

NH885 羽田→クアラルンプール

深夜便なので、真ん中エリアの通路側を指定しました(お隣がトイレに行く時起こされないため)

直前までは座席に余裕があり、隣2席が空席のところを指定しましたが・・・搭乗してみるとほぼ満席!
座席表は当てになりませんね。

バルク席通路側が1席だけ空いていたのですが、トイレの近くで落ち着かないかな~と敢えて指定しませんでした。
バルク席の方が快適だったかも。

 

お隣さんは年配の女性2人組。
久しぶりの海外旅行なのか、久しぶりの再会なのか?0時すぎのフライトだというのにずっとお話~

私は例の耳栓をして、寝るモードでしたが、ウトウトしては目が覚める。
自分の機内食はパスしましたが、お隣さんに配膳されるときはやはり目が覚める・・・
うーん、やはりエコノミークラスで寝るのは難しいですね。

 

従来の耳栓でも良いのですが、こちら最新の「ドリーム」はさらに着け心地が良いようです。
お値段は少々お高いけど、次回の旅にはこちらを試してみます!

 

 

 

 

スポンサーリンク

クアラルンプール国際空港

定刻よりも早めにクアラルンプール国際空港に到着。
オンラインで入国情報を登録しておいたので、顔認証でスイスイと入国できました。

機内では寝たような寝ないよう感じでしたが、意外と元気笑
ボーーっとした感じはありません。

 

 

クアラルンプールは10年ぶり、前回はコタキナバル旅行後にツインタワー周辺のトレーダーズホテルに宿泊し、周辺観光をしたのみ。実はクアラルンプール市内のことはよく分かりません。

早朝ということもあり、空港→ホテル間はKKdayの空港送迎を予約していました。
事前に待ち合わせポイントなどの連絡があり、当日は入国後、ターンテーブルのところで「到着」の連絡を入れて!という指示がありました。

 

今回は市内へ移動する前にミッションがありました(大げさ)
そのため、送迎のピックアップも遅めを指定しました。

RevolutとJALカードで、ATMから現地通貨を引き出しできるか?を試します。
キャッシングするつもりでしたので、事前両替はしていません。

 

 

フライトが早く着いたこともあり、7時台のクアラルンプール国際空港はガラガラ。

ATMを探して、キャッシングを試したところできました!!
無事現地通貨を入手しました。

両方とも、VISAマークなどの国際ブランドの表示があるATMから引き出し可能です。

マレーシアの大手バンク「Maybank」のATMはとても綺麗で、使い勝手も良かったです(英語の選択可)

 

ホテルには荷物を預けてすぐに観光に出かける予定でしたので、トイレで夏仕様に衣替え、日焼け止めを塗って、送迎のピックアップポイントへ行きました。

 

 

 

 

空港→ホテル KKday送迎

空港からホテルへは40分程度、2,500円というお安さ。
荷物が多い場合はおすすめ、2人以上の場合はエアポートエクスプレス(KLIAエクスプレス)よりもお得で楽です。

 

空港から「JWマリオットKL」までKLIAエクスプレスを利用した場合、セントラル駅で乗り換え、最寄り駅から徒歩5分となります。
ガタガタ道をスーツケースで歩くのはきついかな~と思ったのと、ちょうど早朝ラッシュの時間帯に重なるかと思い、送迎を利用しました。

 

待ち合わせ場所へ行く前に運転手に連絡し、待ち合わせ場所の「出口8」へ向かいました。
メインの出口(4~6)付近は混雑していますが、一番端っこにある出口8はガラガラで待ち合わせ場所としてはぴったり。

車のナンバーや車体の色は事前に連絡が来ていますので、車が到着したらすぐに分かりました。

 

※ちなみにKKdayの送迎は、フライトがディレイした場合など90分まで待機してくれます!

 

 

KKdayで送迎予約後、登録していたWhatsappに「市内観光などの送迎もやっています」的な営業メッセージが届きました。

アサインされたのは、個人の送迎ではなく、送迎会社だったようで、最初は頻繁に届く営業メッセージが煩わしかったです。
メッセージを無視しているとリマインドされるので「ビジネストリップだから不要」というメッセージを送りました。その後ぱったりと連絡は来なくなりました笑

 

当日の運転手から営業をされることはなく、安全運転で快適でした。

途中「プリペイドカード?を買いたいからコンビニに寄っても良い?」と聞かれ、寄り道がありました。
この辺り、緩々な東南アジア品質・・・急ぐ旅でもないですし、ホテルまでスムーズに送迎してもらったので良かったです。

 

「JWマリオットKL」にチェックインし、朝8時過ぎだというのにお部屋に入ることができました♪

 

 

機内食をパスしたため、さすがにお腹が空きました~
朝ごはんを食べに行きます。

 

 

 

CAPITOL CAFE

ホテルから徒歩5分ほどの「CAPITOL CAFE」(首都茶室)は老舗コピティアム(喫茶店)です。
メニューは、マレー系、中華系、西洋系でドリンク類から食事系まで豊富。

 

マレーシアの国民食「ナシレマ」とTeh Tarik(マレーシアのミルクティー)をQRコードからオーダーしました。
まわりの皆さんはトーストセットや麺類を食べている方が多かったです。

薄めのアイスミルクティーという感じ・・・(私はタイティー派だわ)

お腹が空いていたので食べられたけど、さすがに朝からナシレマはヘビーだったかも・・・
ご飯が進むドライ小魚、ナッツとサンバルソース、チキンは揚げたてではないので、食べていくうちに飽きてくる・・・

全体的に美味しかったです!

 

 

CAPITOL CAFE

住所:46, Jln Sultan Ismail, Bukit Bintang, 50250 Kuala Lumpur

営業時間:7:00-16:00

 

朝食後、10時なったのでパビリオンへ。

 

 

 

 

Pavilion パビリオン

ブギッビンタンの中心にある大型ショッピングセンターです。


中国系のモールなのでしょうか?
中国を彷彿させるギラギラ感が凄かったです。

 

お目当てのお店を片っ端からチェック!

 

 

 

Vincci サンダル

パビリオン4Fの端っこにある「PADINI」というショップの中にあります。

Vincci以外はユニクロ的な洋服などが大量に陳列されています。

 

昔こちらのサンダルを爆買いし、重宝しました。しかし、現在は夏場でもサンダルはほぼ履かないのです・・・
娘へのお土産にサンダルか可愛らしいバッグを買いたいと思っていましたが、サンダルはサイズ的に不安がありますし、バッグはやはりお値段也・・・学生さんなら良いかもですが、社会人にはチープな感じが否めません。

デザインは可愛いけど重たい・・・小さすぎるなど、コレというものが見つからず。

 

 

 

ORIENTAL KOPI

お茶の時間です。
「ORIENTAL KOPI」はマレーシア市内あちらこちらにある人気のカフェ。
常に混雑していると聞きましたが、平日のお昼前は空いていました。

食事系も美味しいようですが、お腹が空いていないのでデザートをいただきました!

マレーシアといえばコピ
苦めのコーヒーに甘いコンデンスミルクが入っています。1回飲むと当分いいかな~となります笑

中華系デザート 普通に美味しい!

 

店頭ではお土産も販売されています。
麺類や調味料、お菓子など。

5種類のインスタントコーヒー(コピ)が販売されています。
一部スーパーでも見かけましたが、種類豊富なのはやはり店舗ですね。

1箱10本入りで700円ほど。
お砂糖なしのコピを購入したところ、めっちゃ美味しい!!
家族にも好評であっという間になくなりそうです。
粉の量が多くて一瞬ビビりましたが、これはリピあり。

そして、「ORIENTAL KOPI」名物のエッグタルトは向かいの店舗で販売されていました。

エッグタルト以外もテイクアウトしたい場合は、こちらで注文するようです。

私はカフェのお会計時に「エッグタルトをテイクアウトしたい」と伝えたら、カフェでまとめてお会計し、
レシートをもらい、「あっちで交換して」と言われました。

レジのスタッフにレシートを渡すとエッグタルトを渡されました。

予想以上にボリュームがあり、美味しかったです♪

 

スーパーやドラッグストアにも立ち寄りました。詳しくは2日目の旅行記でご紹介します。

一旦ホテルに戻り、荷物を置きます。

 

 

 

 

セントラルマーケット

なまこ石鹸が欲しくてホテルからGrabで「セントラルマーケット」へ移動。

 

 

なまこ石鹸とは

ココナッツオイルで煮込んだナマコ油を石鹸にしたもの

 

 

「セントラルマーケット」はチャイナタウンエリアにあり、雑貨店やお土産店がひしめき合い、見てまわるのは楽しいですが、(私は)特段買う物はなかったです・・・なまこ石鹸のみ購入して移動。

 

なまこ石鹸を購入したお店はこちらです。
日本語の看板も出ています。
香りの種類は豊富ですが、成分は全て同じとのことでした。

 

 

シンガポール旅で、medimixの石鹸を購入して以来、個人的に石鹸ブームがきています。
その後のタイ旅で購入したマンゴスチン石鹸もめっちゃ良くて愛用中。

基本に戻り、石鹸で洗顔したり、体を洗うと肌の調整がすこぶる良いです。
そろそろ在庫が無くなるので、なまこ石鹸を使用後、石鹸を仕入れにいかねば笑

 

 

 

セントラルマーケットからは、世界で2番目に高いビル「ムルデカ118」が見えました~

周辺はビル群とプラナカン様式の建物とのコラボ
この辺りはシンガポールとよく似ています。

 

 

 

River of Life

KL発祥の地といわれる「River of Life」に行きました。

 

マレー語で「泥の川の合流点」を意味する「クアラ(Kuala)合流点」と「ルンプール(Lumpur)泥」

クラン川とゴンバッグ川が合流する地点で、かつて錫鉱山で採掘した錫を川で洗った際に川が泥のように汚れたことから、この地名が付けられたと言われています

 

 

クアラルン・プールで分ける方が多いと思いますが(私もそうでした)、実際は「クアラ・ルンプール」なのです。
何かの記事で読んで以来、一度行ってみたいと思っていました。

 

まわりには壁画があります。
夜はこの辺り一帯がライトアップされるそうです。

 

 

すぐに近くにチャイナタウンがありますが、さすがに疲れてきたのでMRTでブギッビンタンへ戻ります。

MRTを利用するのは初めてで最初は戸惑いましたが、券売機でトークン(コイン)を購入し、見よう見まねで乗車。

マレーシアブランドのOLD TOWNコーヒーの自動販売機(カップで出てくる)がありました。

女性専用車両がありましたよ!

車内の様子

 

ブギッビンタン到着後、ホテルには戻らず、ツインタワーへ移動。

歩道橋を15分ほど歩きます。
下道は渡れない場所があったり、とにかく暑いので、歩道橋がおすすめ。

ちなみにMRTはこちらのように上を走っています。

 

 

しばらく行くと見覚えがある景色が出てきました~

あれ、この辺りトレーダーズホテルじゃない?と思っていたら、スリアKLCCとの無料カートが走ってきました。
このカートに乗ったわ~と一気に記憶がよみがえります。

 

 

 

Madam Kwan's

暑さにやられ冷たい物が食べたい!

スリアKLCC(ペトロナスツインタワーの下にある大型ショッピングモール)内の「Madam Kwan's」へ

こちらもマレーシアでは人気のレストランですが、16時頃の中途半端な時間帯はガラガラでした。

いただいたものはマレーシアのかき氷「チェンドル(Cendol)」
Madam Kwan'sのチェンドルは王道と聞いたので是非いただきたいと思っていました。

ココナッツミルクのかき氷の上に、パンダンリーフ(緑豆)のゼリー、小豆がトッピング、別添えで黒蜜のようなものが付いています。

運ばれてきたときに、小豆が多い!!(つぶあんは苦手~)
かき氷はほんのりココナッツ風味(味が薄い)、チェンドルは味なし(食感を楽しむものらしい)
黒蜜っぽいものをかけてみましたが、うーん・・・

暑かったのでクールダウンにはなりました(何事も経験)

 

 

 

マッサージ 良心

早朝から動き回っていたので疲労感が・・・マッサージで締めくくろうと思ったところ、なんとスコール!!!
日本のゲリラ豪雨も凄いですが、本場?!は毎日ゲリラ、しかも水はけが悪いのであっという間に道路は冠水。

役に立たない折りたたみ傘でなんとかマッサージ店までたどり着きました!

 

ブギッビンタンから徒歩10分ほどの2階にあります。
メニューを決めて、先に会計、ショートパンツに着替えます。

薄暗い照明と雰囲気がめっちゃリラックスでき、完全個室ではなく、だからといってオープンでもないので
プライベートは確保されつつ、安心感もあります。

周辺マッサージ店の相場と比べるとお高めですが、設備からして仕方ありません。
初日はフットマッサージ60分100リンギット(≒3500円)、翌日は全身マッサージ60分同じ金額だったと思います。

そうです!2日連続行くぐらい気に入りました。

施術が終わるとジュースとフルーツを持ってきてくれます。
これがまた美味しい♪

先に会計は済んでいるので、自分のペースでのんびりしてから、着替えて帰ればOKなのも良いですね。

 

マッサージでのんびりしていたら、JWマリオットKLのカクテルタイム(ラウンジ)に行きそびれました・・・

盛り沢山な1日目終了~

 

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事