台湾 高雄&桃園旅行記 2025年5月⑤ 3日目 台湾新幹線 桃園林口エリア 豆花 排骨飯

2025年5月、高雄旅行3日目~桃園へ移動日です。

 

 

 

 

スポンサーリンク

手工伝統 焼餅油条早餐店

前日の朝食が残念すぎたので、チェックしていた朝食店へ。

看板も何もないけど、遠くからでも行列が見え、これだーと思いました。
※以前の場所から移転したようです。

 

焼きものは騎楼(屋外の屋根がある歩道)で調理。ここって公共スペースでは???と思いながらも、皆さんが購入するものをガン見。客層は100%地元の方という印象。

手元にメニューがないので、オーダーのハードルは高いです(指差し注文ができない)

こちらの商品なら指差し注文もできそう(卵を入れるかなど聞かれますが)

 

知っている単語をフル活用+ジェスチャーで何とか注文しました。

 

YouBikeを駐輪したところのバイクにわんこがいました~

 

ホテルに戻りいただきます。
うーん、美味しいーーー これぞ台湾の朝食♪

スイカジュースとヨーグルトも!

 

 

 

台湾新幹線 変更方法

ホテルをチェックアウトして、新幹線で桃園へ移動します。
MRT赤ラインで左営駅まで一本とアクセスが良いです。左営駅と高鉄左営駅(新幹線駅)は繋がっています。

高鉄左営駅は近代的な駅舎

外国人観光客も多いけど、週末は台湾の方も多い

ミスド~

じゃがポックルも売っています(日本ですか?)

人気のスタバXミッフィーコラボのトートバッグもまだありました(台北では売り切れ続出)

 

新幹線に乗るのは久しぶり。今回はKlookで予約し、事前に座席指定済。

前述通り、マンゴーかき氷店に寄ってから新幹線に乗る予定でしたが、スキップしたので、予約している新幹線よりも早い列車に乗りたいです。

新幹線の変更はどうする???

どちらにしても予約している列車のチケットをカウンターで発券する必要があるので、まずはカウンターへ行きます。
日本のみどりの窓口仕様で安心感がありますね。

 

パスポートを提示して予約を確認(外国人用の割引運賃で予約しているため)
早い列車に乗りたい旨伝えると、指定席は全て売り切れ、自由席ならどの列車でも乗れますよと案内される。

 

良かった!

 

新幹線名物、駅弁「高鐡便當」を購入しなくては!

しかし、駅弁売り場はどこも売り切れ~(すぐに売り切れるとどこかで読んだ)
数店舗まわったところ、まだ販売しているところ発見。購入します!!

 

コンビニで高級茶を購入して、高鐡便當を持って、いざ改札へ。

するとチケットをかざしても入場できない。

近くの駅員に聞くと、私の予約している14時の列車だとまだ入場できないと言われる(この時12時前)
14時の列車には乗らないの。その前の自由席に乗るのよ。カウンターで乗れると聞いたと伝えると、チケットを交換してきてと・・・

えええー

すぐに食べようと思って袋をもらわなかった高鐡便當むき出しのまま、カウンターへ戻り、先程対応したスタッフに事情を説明。
すると改札の駅員に電話して事情を説明「日本人の女性が行くから入れてあげてよ~」的な説明をしていた(エッ)

再度改札へ行くと、スタッフがゲートを開けてくれて無事入場できました。ふーーー(何だったの???)

自由席なので並びます。

可愛い列車が来ました~
写真撮影している人多い!!(ちいかわファミリーで合ってる?)

清掃も日本仕様~

車内も可愛い♪

 

高鐡左営駅は始発なので、並ばなくても座れるぐらいの混雑でした。

念願の駅弁を食べます!(普通に美味しい)

こちらファミマの高級茶
なんと茶葉がそのまま入っていてとっても美味しいお茶です(値段を失念しましたが200円以上しました)

 

さあ、桃園駅までまったりしよう~と思ったとき、嘉義駅から沢山の人が乗り込んでくる!!
自由席の通路側までぎっしり~

高雄駅で座れて良かった、そして、桃園駅で降りられるのだろうか?という不安が。

 

キャリーもあるため、混雑の中降りられない最悪の事態を想定します。
えっと、台北まで行き(台北駅では沢山の人が降りる)、一駅戻った方が良いのか???

幸い桃園駅の一駅前の新竹駅で結構な人が下車。桃園駅で無事に降りることができました!

 

<次回からの教訓>

新幹線は指定席を予約し、計画に沿った行動をする!
(列車の変更はできるが、当日の指定席はほぼ完売と思った方が良い→自由席に乗るしかない)

 

感心したのは、高雄の次の駅から沢山の人が乗車した際、60代ぐらいのおば様2人が乗車。
自由席前方に座っていた若者2名はさっと立ち上がり席を譲りました(優先席ではない)

その若者2名は台北まで約1時間半立ちっぱなし。偉いなぁ~日本の若者にできるかしら???

 

 

 

スポンサーリンク

桃園エリア(林口駅周辺)

高鐡桃園駅(新幹線)からMRT桃園駅(空港線)へは徒歩5分ほど、MRTで本日のホテルがある「林口駅」へ移動します。
新幹線の桃園駅から桃園空港へ移動する方が多いので、同じ流れで大丈夫です。

無事ホテルにチェックインし、周辺散策へ繰り出します。

 

 

 

MRT空港線は外を走る電車です。

林口駅(予想外に大きな駅でした)

 

ホテルの裏側には三井アウトレットパークがありますが、買い物に興味なし、日本のチェーン展開している飲食店が多いようなのでパス。

ローカルローカルしたものが食べたいけど、ホテル周辺にはなさそう・・・
ググるとホテルから線路を渡ったエリアがローカルっぽいので、そちらへ移動します。
徒歩だと30分程度かかるので無理。ここはYouBikeの出番。

ホテル周辺にYouBikeステーションは沢山あります。

 

 

 

澎湃豆花 林口店

グーグルの口コミ4.5の豆花店。
日曜日は18時閉店なので、行かれるか微妙でしたが、早い新幹線に乗れたため営業時間内に到着できました♪

 

ホテルから線路を越え、国道?的な大通りを車やバイクと一緒に走ります。
少し怖いですが、周りをよく見て普段よりさらに安全運転を心がけます。

店名に「林口店」とつくので、このエリアも「林口エリア」のようです。
林口エリアには魅力的なローカル店が色々あり、あの店も行きたい、この店も良いかも?!と思うようなお店が点在しています。
(パパイヤミルク店、牛肉麺店など)

 

大通りから路地に入ると住宅地になり、ここで良いのかしら~と思いながら走ると正面に公園が現れました。
その手前に行列、そして、おしゃれな店構え。

ここだわ!

 

地元の方が車でひっきりなしにやってきては列に並びます。

日曜日の閉店時間は早いため、イートインは締切間近です。間に合いました!!

 

 

何を注文しよう? 何が美味しいの?
列に並びながら、前の人の注文の様子をガン見。

 

並んでいるときから写真を撮りまくり、そもそもYouBikeでここまで来る人はいないので観光客丸出しです。
行列の前後の人から見られている感が・・・笑

清潔感溢れる厨房、右側にイートインスペースがあります。
(若い女性がメインで働いているイメージ)

 

注文後、レシートに記載されている番号が呼ばれたら取りに行くシステム。
その間も写真を撮っていると、私の後ろに並んでいたおじさんが「小姐、あんたの番号呼ばれたよ」と教えてくれました。優しい~

 

ジャーン!すごい量。こちらで70元(≒320円)

缶ジュース比でお分かりいただけますかね。吉野家のテイクアウトの丼よりも大きいかもな量!
地元の方は1人1つ食べるようです。4人家族で4つ買っていましたから。

 

いや~台湾人の大豆摂取量すごいよね。

他にも美味しそうなメニューがあったので、是非とも再訪したいお店です。
このお店を見つけた自分偉いと自画自賛!

 

移動途中、スーパーマーケットの全聯福利中心(PXmart)にも立ち寄りました。
マンゴーを買いたかったけど、まだ出回っていませんでした涙

台湾に来たら必ず購入している「天仁茗茶」にも立ち寄りテイクアウト。

こちらの店舗はめっちゃ綺麗

 

 

 

蔡家排骨飯 長庚店

そして、夕飯は排骨飯!!
店名からして歴史ありそう~と勝手に思ってチェックしていました笑

大通りに面しているお店です。
周辺のお店には「林口長庚店」という店名がついていたので、この辺りは「林口長庚エリア」となるのでしょうか。

店内は何となく昔懐かしい雰囲気。
この手の排骨飯弁当店、台北では最近減っている気がします・・・

イートンスペースも広い

地元の方が沢山いる=美味しいお店に決まっていますね!

先に注文し、会計するシステム。
こちらの長髪老板(店長)がとても良い人♪
(いつも感心しますが、台湾ではこの暑い時期も飲食店の店員は皆マスク着用)

メニューはこちらです。
タイミングによっては、鶏肉の調理に時間を要するようです。

会計後は列の流れに乗り、好きなおかずを3品選びます。

排骨飯を注文しました。130元(≒600円)
ご飯とおかず、排骨は別添えなのも良いですね!

こちらの紙の容器(内側はコーティングされている)初めて台湾で見たときは印象深かった。

ジャーン!!
サックサクの排骨、どのおかずも美味しい♪
こういうのが食べたかった~最高です!

 

ちなみにお昼に食べたのは焼いたタイプ。夜は唐揚げです笑
何食でも食べられますよ!

前述の注文を受けてくれた老板がとても良い人で、私が外国人と分かると、親切に対応してくれて、
帰り際は「謝謝~」と大きく手を振ってくれました~

台湾に行き始めた頃の温かい気持ちを感じました。ローカルエリア良き♪

 

食べたい物は全て購入し、ホテルへ戻ります。

YouBike様様です。ブラブラしながら入りたいお店に入る!
Uberでも行かれますが、お店のはしごをする際や突如行きたいお店があるときはなかなか難しいですよね。

一人旅の醍醐味でもあります。

 

3日目終了~4日目帰国編へ。

 

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事