台湾 高雄&桃園旅行記 2025年5月③ 1日目後半 美麗島 老媽氷店 三鳳宮 六合夜市

2025年5月、台湾高雄旅行記、1日目後半です。

 

 

 

 

スポンサーリンク

高雄国際空港

高雄国際空港から「ホテルインディゴ高雄セントラルパーク」へ移動します。

 

高雄国際空港は高雄市内にありアクセス抜群。
MRT赤ラインで1本6駅の中央公園駅へ移動します。

 

高雄では、IHG系ホテル「ホテルインディゴ高雄セントラルパーク」に2泊しました。

ホテルを選ぶ際は、まずステータスがあるマリオット系ホテルから検討しています。
その後、立地や新しめのホテル、価格帯などから総合的に比較して決めています。

今回高雄マリオットにしなかったのは、「ホテルインディゴ高雄セントラルパーク」の方が立地的にもホテルの客室も自分好みのように感じたからです。
「ホテルインディゴ高雄セントラルパーク」はHafHコインで予約するので、ほぼ手出しなしで利用できるという利点もあります。

台湾では外に美味しい物が沢山あるのでホテルのクラブラウンジや朝食の必要性を感じない点も大きいです。

 

 

 

 

HafH キャンペーン開催中

ほぼ手出しなしと記載しましたが、実際にはHafHはサブスクですので、毎月定額の支払いをしています。

私はスタンダードプランに加入しており、月9,800円の支払いで300コインが貯まります。
コインを貯めておいて、泊まりたいホテルがあるときに使用しています。

 

正直使い道に困っていた時期もあり、一時期休会したこともあります。
現在は海外ホテルのラインナップが充実、ハイクラスホテルからお手頃ホテルまで選択肢が広がったので使い勝手が良くなりました。

また会員ランクに応じてコイン数の割引があるので、お得に予約することもできます(プラチナの私は10%オフで予約できます)

 

 

HafHの良い点は、

なんといっても、宿泊前日までキャンセル可能ということです。
(キャンセルするとコインが戻ってきます)

 

突然旅行をキャンセルするときはもちろんですが・・・

Aホテルに泊まりたいけど空室がない。
仕方なくBホテルを予約したけど、出発直前に空きが出たから取り直す!なんていうことも気軽にできます。

 

実は今回の高雄旅行では、台湾観光局キャンペーンを利用して楽天トラベルから予約していました。
当選すれば、5,000元分のホテル料金が無料になるというものです(昨年の台湾旅行でも利用しました)

HafHで保険をかけながら、楽天トラベルでも予約を入れていました。
ホテル側にしたら迷惑な話ですが、直前まで迷うホテルがあれば両方予約して検討することも可能です。

→結果的に落選したので、楽天トラベルの予約をキャンセルし、HafHの予約で宿泊しました。

 

そして、HafHコイン数は変動しますので、最初に600コインで予約していたけど、その後700コインに上昇することもあれば、宿泊直前にコイン数が下がる場合もあります。

このようなときは、空室があれば予約の取り直しが何回でもできます。
(コイン数が下がる度に予約を取り直し、コイン数をセーブしています)

 

今回のGW期間は、HafHコイン600台(≒20,000円)で予約していましたが、有償は25,000~30,000円でしたので、HafHで予約した方がお得という結果になりました。

 

毎月9,800円を積み立て、いつの間にかにコインが貯まっていて、旅行の際にコインを使って予約する というHafHのシステムをかなり気に入っています。最初は9,800円の出費は大きいかな~と思いましたが、カード引き落としということもあり、旅行代金を前払いしている感覚です。

 

 

 

6月22日まで 大型入会キャンペーン開催中

1年に1回?の大型キャンペーン開催中です。新規入会を検討されている方は今がお得ですよ!

途中でお休みすることも可能ですので、お試しで利用するのにもちょうど良いタイミングです!

 

  • 通常9,800円のスタンダードプランが2,940円
  • 国内航空券が当たるかも?!
  • 入会時100コイン(3,300円相当)をプレゼント

 

よろしければこちらの紹介コードをお使いください。

TDMYSZ

 

 

 

美麗島

ホテルに荷物を置き、早速観光に繰り出します。
MRTでお隣の駅「美麗島」へ。

 

高雄といえば美麗島です。
世界で2番目に美しい駅舎(1番目はどこ?)ということですが、あのステンドグラスはどこにあるのかしら???
と電車を降りてから思いました。

改札を出たところにありました!

うわー美しい♪

 

しかし、どこから、どのアングルで写真を撮るのがベストなのか分かりません・・・

素人ながら何枚か写真を撮って地上へ出ます。

 

 

 

スポンサーリンク

老媽氷店 マンゴーかき氷

台湾といえばマンゴー。

5月初旬はマンゴーの出始めの時期。
台北ですと6月から本格的なシーズンが始まりますが、南に位置する高雄ではGWには既に食べられると聞いていました。

フォローさんおすすめのかき氷店「老媽氷店」へ。

 

美麗島駅構内はとてもゴージャスなのに、外へ出ると閑散としており、地方都市~という感じです。
徒歩で行く予定でしたが、やっぱりYouBike出動。

暑さを覚悟していたのに、この日は涼しい。自転車に乗ると肌寒いほどです。

 

目的地のかき氷店「老媽氷店」に到着。
ここで合ってる?というほどガラガラ・・・

 

老板(店長)がとても優しくて、オーダーから会計まで笑顔で接してくれました。

マンゴーミルクかき氷(芒果雪花冰) 70元(≒350円)

美味しいーですが・・・やはり出始めだからマンゴーの甘酸っぱさが残ります。
でも、大満足。コスパ最高です!

 

食べていると、地元の方が仕事帰りに立ち寄る姿や韓国人観光客の団体客でテーブルはあっという間に満席になりました。
(口コミがハングルばかりなので、韓国人に人気のお店なのかも)

 

高雄滞在中は毎日マンゴーを食べる!!と意気込んでおりましたが、こちらが最初で最後となりました・・・

2025年は、台湾マンゴーが不作とのこと・・・残念・・・

 

 

 

三鳳宮

お次はYouBikeで三鳳宮へ。三鳳宮は赤い提灯が有名な寺院です。
(脚立で修復作業中・・・)

 

夕刻が映える!とのことから、ちょうど良い時間帯になりました。

バイクが停まっているあたりに適当にYouBikeを駐輪します。
台北ですと、バイクが沢山駐輪されていて、どこに停めよう~と少し考えてしまいますが、その点高雄は停めるスペースは沢山ありますし、適当に停めても問題ない雰囲気笑

周辺は、ホームレスではないですが、物乞い的な人もちらほら・・・

 

わぁーー豪華絢爛の提灯が美しい。

お掃除が入っているので、手入れも行き届いていますし、素晴らしい。
無料で見学できます。

上から見たところ、美しいですねぇ

 

 

 

六合夜市

お次は有名な「六合夜市」へ移動します。

 

移動途中に台湾らしい光景に遭遇しました。
ゴミ収集車を待つ人達笑

 

そうです。台湾ではゴミは自分で収集車まで捨てに行くのです。
あの独特な音楽が流れており、道路わきにはゴミ袋を持つ人が収集車を待っています。

収集車が行ってしまい、ゴミを出せなかったパパさんがママからすごく怒られているシーンを台湾ドラマで見たことがあります笑

マンションなどは収集場所があるのでしょうが、平日の夕方、働いている人はどのようにゴミ出しをするのか?不思議でなりません。
(以前職場の台湾人に聞いたときは、別の収集場所へバイクでゴミを運ぶようなことを言っていましたが、本当か)

 

 

さて、「六合夜市」は、美麗島駅近くにありますので、帰りはMRTでホテルに戻るため、六合夜市手前のステーションにYouBikeを返却して、夜市を散策しながらMRT駅方面へ歩きます。

台北では、YouBikeステーションは至る所にあるイメージですが、高雄は台北と比べると少ないです。
マップで探して、できるだけ近くのステーションで返却しました。

 

「六合夜市」は、道幅が広く、台北の夜市と比べると人が少なく歩きやすい。
そして、いつものごとく、夜市では何を食べて良いか分からない笑

こちら、有名なチャーハン店(髭のおじさまですぐに分かった)
さすがに混んでいます。

事前リサーチから食べたい!と思っていた、担仔麺をいただきます。

 

私が台湾に行き始めた頃に食べた台湾料理といえば、小籠包でもなく、魯肉飯でもなく、担仔麺でした。

調理しているテーブルに案内され座り、麺を選びます。

 

チャーハンについてくるスープ並みの小椀に入った担仔麺が出てきました。
一食としては少ないですが、色々食べるにはむしろこの量は嬉しい。

優しい味で美味しい~ 40元(≒200円)

 

食べていると、お隣に日本人男性が相席。
男性はレンゲを探している風でしたので、私の方にあったレンゲを「使いますか?」とお渡し笑

韓国ですと、おひとり様旅は食事面のハードルが高いですが(2人前注文しないとNGなど)台湾はおひとり様文化が根付いているのでサクッと食べられてホント良いですね。

 

その後駅近くのワトソンズへ吸い込まれるように入店し、娘のリクエスト品を爆買い。

商品を見ていると店員が色々と勧めてきます。
「听不懂(聞き取れません)」と言っても無視して、中国語でだーーーっと話してくることが多いのですが、美麗島近くのワトソンズの店員は英語堪能で適度に放置してくれるので有り難かったです笑

2,000元以上買ったら、400元クーポンをもらえる。そのクーポンでこのパックを購入できる(実質無料)
あと300元買ったらこのギフトをもらえる。
などなど、店員の言われるがまま3回に分けて会計しました笑(結果欲しい物は全て購入)

 

こちらで総額14,000円ほど(詳細はお土産編で)
さらに2,000円ほど割引があり、免税で2,000円ほど現金で即戻ってきました。

ギフトもいただきました~

 

台湾では、3,000元以上の買い物をすれば、その場でパスポートを提示して、税金分が現金で戻ってきます。
これは良いですよね。

コスメ系は韓国と比べると割高なので、台湾の物価高を改めてひしひしと感じました。

 

 

 

 

「Pier No.1」ルーフトップバー Indigo高雄

MRTで1駅移動し、ホテルへ戻ります。

「ホテルインディゴ高雄セントラルパーク」のルーフトップバーの口コミが良かったので、せっかくなので行ってみます。

 

うーん、微妙・・・

 

結局、夕飯は担仔麺のみだったので何かつまみたい気分でしたが、ホテル周辺に目ぼしいお店はなく・・・
翌日に備えてそのまま寝ることにしました。

 

1日目終わり。2日目へ~

 

 

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事