
2025年5月、高雄から桃園へ移動してローカルフードを楽しみ、帰国となります。
帰国便は昨年も利用したスターラックス航空ビジネスクラスに搭乗します。
桃園空港 セブンイレブン
ホテルをチェックアウトして、MRT空港線で桃園空港へ移動します。
林口駅には快速が停まりませんので、運行間隔は15分おき。
余裕をもってホテルを出発しましたが、空港に到着したのは搭乗3時間を切っていました。
桃園空港でお土産を買うミッションあり。
空港地下にあるセブンイレブンで買いたい物は全て購入。便利になりました!
お土産編で詳しくご紹介します。
スターラックス航空 GALACTICラウンジ
桃園空港第1ターミナルでチェックイン。
荷物を預けて制限区域へ。
制限区域の入口のチケットを確認するところで、なんと止められました!
多言語のプレートを見せられ、「荷物に問題があります。チェックインカウンターへ戻ってください」と書いてありました。
えっ!!
スターラックス航空のビジネスクラスカウンターへ戻るとチェックインを対応したスタッフがすぐに気がつき、端っこの荷物カウンターへ誘導されます。
原因はハンディーファン・・・
無知でお恥ずかしいですが、ハンディーファンは預け入れ荷物NGとのこと。
スーツケースから取り出して機内に持ち込んでくださいと言われました・・・
改めて制限区域へ。スターラックス航空GALACTICラウンジへ向かいます。
GALACTICラウンジへのアクセス方法はこちらの記事に詳しく記載しています。
桃園空港第1ターミナル、ラウンジが集まる古臭い(毒)通路に
突如現るGALACTICラウンジ笑
GALACTICラウンジではメニューから注文することができます。
1品オーダーしたら「1品だけで良いですか?」とご親切に聞いてくれました。
(機内食をいただくので1品で良いのです・・・w)
ビュッフェの種類は多くないですが、質の高い料理が並んでいます。
スイーツが美味しそう
アイスクリームはまた食べ忘れる・・・
スターラックスといえば京盛宇のお茶!!外せません。
(いつか台北の支店に行ってみたい)
焼き小籠包的な点心をオーダーしました。
ビュッフェからいただいたもの
予約詳細
今回もアラスカ航空マイルを利用して、サーチャージなし、破格のマイル数でスターラックス航空ビジネスクラスを発券しました♪
15,000マイル+USD27.80
スターラックス航空は着々と路線を増やしていますので、台湾経由で行かれる場所の選択肢が増えました。
いつか欧米に行きたい!桃園第2ターミナルにオープンしたラウンジも利用してみたい!と夢は膨らむばかり。
JX804便 搭乗記
いよいよ搭乗です。
搭乗して愕然・・・なんと昨年と機材が違う!!
昨年はA350-900だったのに、A321neoになっており、ビジネスクラスは2名並びの座席・・・
うーん、残念・・・
私が搭乗したときは既にお隣にスターラックス航空勤務のCAさんが座っており、写真が撮れず・・・
(ちなみに私達のようなサービスは受けず、最後の方で機内食や飲み物をいただいていました。オフなのかしら???)
いずれにせよ、個室風のビジネスクラスを体験してしまうと、2名並びの座席は気を遣いますね(家族なら良いですが)
ウェルカムドリンク
足元広々で快適
全力で手を振り返しますよ~
往路のエバー航空も快適でした♪
チャイナエアラインも好き♪
(改めて、台湾のエアラインは質が高いですね)
モクテルをいただきます!
事前に予約した胡同の機内食
デザートも上品な盛り付け♪
この日は気流が悪く、温かい飲み物のサーブは中止となりました(台湾のお茶をいただきたかった)
あっという間に成田空港に到着~
スターラックス X スヌーピーコラボ
スターラックスではPEANUTSとコラボ中~
事前にオンラインで予約したトートバッグを機内免税品として受け取りました。
可愛いバッグ入り
終わりに
3年目、恒例になりつつあるGW台湾旅。今回は高雄+桃園の旅でした。
訪れてみたい台湾の地方都市がまだ沢山ありますので、しばらくは台北+地方都市の旅を計画していきたいと思います。
中東情勢が不安定になったりと色々ありますね・・・
(職場の同僚がカタール向けに移動、到着間近にカタール空港が閉鎖され、羽田に引き返したと言っていました)
自分の体調や家族の状況も変化がある年頃なので、旅行はできるときにする!やりたいことは先延ばしにしない!!をモットーに今後も楽しんでいきたいと思います。
引き続きお付き合いよろしくお願いします。
4日目終了~台湾お土産編に続く。